
来院しなくても診てもらえる?話題のオンライン診療について解説
新型ウイルスが世界的に猛威をふるい、そこから一気に都市部を中心に定着してきたオンライン診療ですが、皆さんは利用した事はありますか?
新型ウイルスの治療だけでなく、様々な治療で活用されています。
こちらでは今注目されているオンライン診療をご紹介していきます。
目次
オンライン診療とは?

スマートフォンやタブレット、パソコンなどの機器を利用し、診察やお薬の処方を受けられる治療です。
外来診療に通いにくい患者さんの増加により、2018年から保険診療で利用が出来る様になりました。
オンライン診療のシステムは独自のものや、アプリ(zoom、skype等)の使用があります。
オンライン診療の4つのメリット
メリット①:自宅で診療が受けられる
まず指定時間の予約をWEBでとり、その時間にスマートフォン、タブレット、パソコン等の通信機器を利用してテレビ電話の様な形での診療が自宅で出来ます。
自宅のどこでも通信が出来るので、ゆったりした気持ちで診療が受けられます。
メリット②:時間の無駄がない

いざクリニックに行ったら、受付してから長い時間待つことも多々あります。
オンライン診療は自宅で治療を受けられますから、病院までの移動時間、待ち時間などの無駄がありません。
仕事や家事などで忙しい人でも、時間を気にせず受けられるでしょう。
メリット③:感染を避けられる
現在は特に2019年から世界的に蔓延している新型ウイルスの感染のリスクを避ける事が出来るのが一番でしょう。
またその他の感染症の感染も防げるので、オンライン診療は安心が出来ます。
メリット④:24時間予約が可能
なんといっても24時間いつでも、自分のタイミングでWEBから予約が出来る事です。
病院は行こうと決めないと行かないという方も多いでしょうから、これは今の時代にマッチした画期的な予約方法だと思います。
オンライン診療ならメディカルクリニック銀座がおすすめ

メディカルクリニック銀座には内科、漢方内科、胃腸科、腫瘍外科などの幅広い診療科目があり、オンライン診療も受け付けています。
まずはお電話で細かい症状を先生に伝えておき、次にオンライン診療で詳しい症状などを顔を見ながら診療していただけます。
予約は24時間可能。
予約はいつでも出来て、診察自体も場所を選ぶ事なく診療を受けられるのは強みです。
また、患者さんご自身のスマートフォンに専用の診療アプリ(無料)をダウンロードし、そのアプリを見ながらスマホの画面越しに診察を受ける事も出来ます。
電話での診療もオンライン診療も、初診の方でも受けることが出来ますので、出張や旅行中、また診療が受けたい地方の方にもおすすめできます。
では、既にメディカルクリニック銀座で診察済みで、お薬だけ処方して欲しい方はどうなのでしょうか。
こちらでも、ホームページの電話再診から連絡して、お薬をいただくことが出来ます。
お薬をもらうだけで、クリニックにいかなくてはならない場合は、他の診療者の方との接触もありますので、心配だと思われる方も多いでしょう。
そんな場合も、お薬については郵送なども対応してくれますので安心が出来ます。
また、院長の太田惠一朗先生は、熟練の外科診療実績がありますので、オンライン診療でも心配はありません。
決済はクレジットカードで、専用の画面にて決済が出来ますので、セキュリティ面でも安心です。
受付時間
・10:00~13:30 月、火、木、金
・14:30~19:00 月、火、木、金
※2022年7月以降は水曜日も診療予定
アクセス
・東京メトロ・銀座一丁目駅 8番出口より徒歩2分
・東京メトロ・銀座駅 A13出口より徒歩4分
店舗名 | メディカルクリニック銀座 |
住所 | 東京都中央区銀座2丁目10−11マロニエ通り銀座館10階 |
電話番号 | 03-6260-6475 |
Webサイト | https://www.medical-clinic-ginza.com/ |
GoogleMAP | https://goo.gl/maps/a2GABqEg2imWxsg89 |
まとめ
オンライン診療についてご紹介しました。いかがでしたか?
これからどんどん広がっていくであろうこの診療方法。
リスクを負わないで良いのなら安心出来ますよね。
今までオンライン診療について違和感があった方も、是非参考にしていただけると幸いです。